洋書多読するなら絶対kindle!
どうも、まっきーです。

Kindle+洋書の組み合わせが良いって聞いたけど、具体的にどんなところがいいのか知りたい。出来ればおすすめの本も教えてほしい。
こんな悩みにお答えします。

Kindle洋書歴2年のわたしが、本当に便利!と思ったところを厳選してご紹介します!
本記事を読んで分かることは以下のとおりです。
本記事の内容
- Kindle Paperwhiteが洋書読書に最適な理由 7選
- 洋書初心者におすすめの本 2選
- 洋書読書の効率を高めるためのサービス
Kindle Paperwhiteが洋書読書に最適な理由 7選

Kindleで洋書読書をおすすめする理由は以下の7つです。
- とにかくコスパがいい
- 目が疲れない
- 辞書機能がある
- 自分だけの単語帳ができる
- WordWise機能がある
- お気に入りの文章をハイライトできる
- どこでも読める
それぞれ詳しく見ていきましょう!
理由① とにかくコスパがいい
kindle paperwhiteを使った読書は、とにかくコスパがいいです!!!

でも、kindle paperwhiteって13980円(税込)もするじゃないですか~
それでも、コスパがいいって言えるんですよ!

洋書の価格相場を比較した表を見てください。
購入場所 | 価格平均 |
都会の書店 | 1500円以上 |
Amazon(ペーパーバック) | 1000~1200円 |
Amazon(電子版) | 1000円以下 |
書店の洋書は値段がかなり高いです。
そもそも、ほとんどの書店では洋書なんて売っていません。
比較的安く買えるAmazonでも、ペーパーバックだと1200円ほど、モノによっては2000円以上ということもあります。
ですが、電子版になると値段が全く違うんです!以下の写真を見てください。

英語多読の入門書と言われる「HOLES」の価格です。
- ペーパーバック:1355円
- kindle:720円
このように、Kindleを利用すればほとんど半額で購入できるのです。
もちろん全ての商品が半額というわけではないですが、Kindleの方が安いことがほとんどです。
「今後もkindleで読書を続けていこう」と考えている方は簡単に元がとれますよ!
理由② 目が疲れない
Kindle Paperwhiteはフロントライトを搭載しています。
スマホやPCのようにブルーライトが一切ありませんので、目がほとんど疲れません。

これは他のKindle製品にはない強みです。
本物の紙のような読み心地。
初めてKindleで読書した時、すごく感動したことを覚えています。
寝る前にKindle Paperwhiteで読書しても全く問題ありません。
あのマコなり社長も激押ししていますが、寝る前のkindleは本当に最高ですよ。

理由③ 辞書機能がある
洋書を読んでいるとき分からない単語に出会ったらどうしますか???
kindleには辞書機能というものが付いています。
調べたい単語をタッチしただけで意味が出てくるんです!
辞書機能を使うことで洋書読書がかなり捗ります。
英英辞書にする設定もできるので「英語を英語で理解する力」もつきます。



めっちゃ便利な機能ですね! でも、多読するときは意味を調べるな!ってよく言われてないですか?
その意見も一理あるのですが、次に紹介する機能を活用するためにも、意味を適度に調べながら読むことをおすすめします!

理由④ 自分だけの単語帳ができる
Kindleは辞書機能のほかにも単語帳という機能を搭載しています。
特に難しい設定は必要なく、タッチした単語を自動的に単語帳に登録してくれるんです。

そして、フラッシュカードをタッチすると、実際の単語カードのようにテスト形式で復習もできます。


なるほど。辞書機能と単語機能を合わせて使うことで英語学習がはかどるというわけですね。これは画期的!!!
その通りです。
これだけでも十分ですが、まだまだありますよ!

単語帳を整理したい人は
「単語帳が荒れていて整理したい」という方はKindle paperwhiteの単語帳を一括消去(管理)する方法に管理方法をまとめているので参考にしてください。
理由⑤ WordWise機能がある
WordWiseという機能もあります。
WordWiseを簡単に説明するとこんな感じです。
難しい単語をパラフレーズしてくれる機能

難しい単語を簡単な英語で表現するための感覚が身に付きますので、実際の会話でも役立ちます。
上の写真を例にすると「elucidateはto make clearって言えばいいのか」と分かりますよね。
Amazonの購入ページにWord Wise対応の表示がありますので、これを参考に洋書を購入すると良いでしょう。


WordWiseの設定方法は【画像アリ】KindlePaperwhiteのWordWise機能を設定する方法とメリットにまとめてありますのでよかったら参考にしてみてください。
理由⑥ お気に入りの文章をハイライトできる
Kindleにはハイライト機能が搭載されています。
文章にマーカーを引ける機能です。

洋書を読んでいると、「この表現すごく良い、覚えたい!」と思うものが必ずあると思います。
そんな時にハイライト機能はめちゃくちゃ便利です。
ハイライトした文章は、Amazonのメモとハイライトサイトで一覧をチェックできます。
コピーしたりブックマークしたりすることで、いつでも見直せますよ!

※追記(2021年2月)
メモとハイライトがより一層見やすくなりました!ぜひ活用してみてください。
理由⑦ どこでも読める

Kindle Paperwhiteがあれば、いつでもどこでも英語多読ができます。
- お風呂
- 通勤中の満員電車
- 出張・旅行先
どこでもOK。
Kindle Paperwhiteは防水対応です。真水で水深2メートルまで最大60分耐えられるので、うっかり水に落としても安心です。
薄さ8.18mm、重さ182g (wifiモデル)というサイズ感。最高ですね。
ビジネス本の一冊(約300g)よりも軽いので、とにかく持ち運びがしやすい。
また、Kindleならスマホと同じように片手で簡単に読めるので、通勤中の満員電車でも読めます。
更に、充電も1ヶ月程度もちますので充電する手間もそんなにいりません。
洋書初心者におすすめする本2選


洋書読書を始めようと思っている方にお勧めの本を2つ紹介します!
HOLES
1冊目は「HOLES」。洋書多読の入門書として、誰もがおススメする本です。
ぼくもHOLESから多読を始めました!

ページ数は123ページと意外にボリュームがありますが、話が面白いのでどんどん読み進めることができます。
読み切った後の達成感はすごいですよ!
Kindle Unlimitedに登録すれば、無料で読めますので是非読んでみてください!
Marvin Redpost シリーズ
次におすすめするのが「Marvin Redpost シリーズ」です。
著者は、HOLESと同じルイス・サッカーさんです。
このシリーズは以下のような特徴があります。
- 使われている単語が簡単
- 文字が大きめ
- 絵が入っている
かなり読みやすいので「HOLESが厳しそう」と思ったらこちらから始めてみてください。
Unlimited対象ではないですがお手軽な価格で購入できますよ!
【洋書読書の効率を高める】Amazonのサービスを活用しよう
「Kindleを使って洋書をしていこう」と思っている方には、Amazonの他のサービスを同時に活用することをおすすめします!
以下の2つを合わせて使うことで、効率よく英語学習ができますよ!
- Kindle Unlimited
- Audible
両サービスについて説明していきますね。
Kindle Unlimited
Kindle Unlimited会員ならば対象の洋書が無料で読めます。
洋書の品ぞろえは半端じゃないです。約200万冊の本が無料で読めますよ!
後ほど紹介する初心者のおすすめ書籍である「HOLES」や「ハリーポッターシリーズ」が全て無料で読めます!
参考>>Kindle Unlimited 洋書 探し方【リンク・画像あり】
月額980円(税込)でこれだけの数の書籍が読み放題になるのは多読に最適です。
30日間の無料期間もありますので、まず試してみるのもアリだと思います!
Kindle paperwhiteを持っていない方へ

現在(2021年2月)Kindle Paperwhiteを購入するととても嬉しい特典が付いてきます
なんと、Kindle Unlimited3ヵ月分(2,940円相当)がセットになっています。
買わない理由はないですね。この機会を利用して、豊かなkindle洋書生活を楽しみましょう!
Audible
Audibleは「本を聴く」Audio bookのサービスです。
Audibleと洋書を併用することで、英語学習の効率を数倍UPさせることができます。
私も使っていますが、併用することで英語にどっぷり浸ることができています。

おかげでTOEICも900点を超えました。
Audibleも1ヶ月の無料体験ができるのでぜひ試してみてください。
参考>>Amazon Audibleが英語学習に最適な7つの理由【デメリットもお伝えします】
参考>>【マンネリ化脱却】AudibleとKindleUnlimitedを使った英語学習法を解説
まとめ
本記事のまとめ
Kindle paperwhiteで洋書の読書が最適な理由7つ
- とにかくコスパがいい
- 目が疲れない
- 辞書機能がある
- 自分だけの単語帳ができる
- WordWise機能がある
- お気に入りの文章をハイライトできる
- どこでも読める
以下2つのサービスと併用すると英語学習の効率UP
- Kindle Unlimited
- Audible
いかがでしたでしょうか?
Kindleで洋書を読むと英語学習の効率がグッと上がります。
学習が目的でない場合でも、いつでもどこでも読め、安く買えるので本当におすすめです。
もしまだ持っていないければ、この機会にぜひKindleデビューしてみてください!