教員が登録すべき転職エージェントを知りたい
「教員 転職」で調べると、あまりにも多すぎる転職エージェントをすすめられ、結局どこを選べばいいか分からなくなってしまいませんか?(私がそうでした...)
教師が転職を考えた時、数ある転職エージェントをそれぞれ試すのは時間の無駄です。
自身の経験をもとに、元教員の著者がおすすめする転職エージェントを3社に絞り込みました。
早速結論からお伝えすると、おすすめのエージェントは以下の3つです。
おすすめの転職エージェント3選
- リクルートエージェント(求人数No.1)
- doda(エージェントと転職サイトがそろっている)
- マイナビエージェント(第二新卒に強い)
教員からの転職を考えている方は、とにかくこの3つだけ試せばOKです。
おすすめの理由や各種サービスの比較は、記事の中で詳しくお伝えします。
記事を読んで分かること
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- おすすめのエージェント3社比較
- エージェント登録後の流れ
転職完全ガイド
「教員から転職を考えている方の役に立ちたい。」
そんな思いから著者の転職体験をもとに、教員から転職をするときにやるべきことを全てまとめました。
書類の書き方や自己分析など、詳しくまとめています。「転職の成功率を少しでも上げたい。」そんな方はぜひ参考にしてみてください。
転職サイトと転職エージェントの違い
そもそも、転職サイトと転職エージェントの違いはご存じですか?
正直、私は全く知りませんでした。
ここでは、サイトとエージェントの違いを簡単に説明します。
転職サイトとは
転職サイトとは、様々な求人が掲載されているWEBサイトのこと。
好きな求人を探し、自分で応募から面接まで進めることができます。
例えば、リクナビNEXTやdoda、ビズリーチなどが有名です。
転職エージェントとは
転職エージェントとは、私たちの転職の手助けをしてくれるアドバイザーのこと。
求人の紹介、企業とのコンタクト、書類作成のサポートなど様々なサポートをしてくれます。
例えば、リクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントが有名です。
dodaは転職サイト兼転職エージェントの機能も提供しているということですね。
ちなみに、無料で転職エージェントを利用できるのは、入社が決定した企業とエージェントの会社で報酬のやり取りをしているからです。
つまり、Win-Winの関係ということです。
どちらも有効に活用しよう
では、どちらをどのように使えばいいのか。結論、以下の使い方をしましょう。
※おすすめの求人をエージェントにもらう
→エージェントを通して応募
※エージェントが紹介してくれる求人のこと
転職エージェントを活用し、転職サイトで直接応募の方がいいという方もいます。(お金がかからない、熱意が伝わるから)
ただ、教員の転職に関しては、転職エージェントをまず最大限活用することをおすすめします。
何よりも圧倒的に「楽」だからです。
そして、そのまま転職エージェント経由で応募した方が書類通過率は確実に高まります。
もし、求人を自分で探したいのであれば、以下のように進めるのが良いでしょう。
求人サイトで探すor 求人をエージェントにもらう
→エージェントを通して応募
教員が転職エージェントを利用するメリット
教員は必ずエージェントを活用すべき!というのには理由があります。
- 仕事しながら転職活動ができる
- 自分の強みを客観的に知れる
- キャリア相談に乗ってくれる
それぞれ見ていきましょう。
仕事しながら転職活動ができる
転職エージェントを活用すれば、仕事しながらでも転職活動を進めることができます。
教員は激務ですよね。そんな中、一人で企業とやり取りをし続けるのは至難の業。
エージェントを活用すれば、おすすめの求人をピックアップしてくれます。
また、面倒な企業とのやり取りもエージェントがやってくれるのです。
都合が合えば、土日でも夜遅めでも対応してくれるため、忙しい教員でも安心です。
自分の強みを客観的に知れる
エージェントは、キャリアアドバイザーという転職サポートのプロのことです。
エージェントは、求職者の強みや適した仕事を発見する能力に長けています。
私たちが自分では気づかないような強みも探り当ててくれるので、転職活動においてエージェントは無くてはならない存在なのです。
本当に転職するかは置いておき、一度エージェントと話すだけでも、驚きや発見があると思いますよ!
キャリア相談に乗ってくれる
転職活動は、基本的に一人で淡々と進めていくものです。(友達には相談するかもしれませんが)
初めての転職で不安を感じることも多いかと思います。
そんな中エージェントを使えば、今後のキャリアの相談や、現状の不安などを聞いてくれます。
これらが無料で利用できるのですから、使わない理由がありませんよね。
教員におすすめの転職エージェント3選
教員におすすめの転職エージェントは、以下の3つです。
おすすめの転職エージェント3選
- リクルートエージェント(求人数No.1)
- doda(エージェントと転職サイトがそろっている)
- マイナビエージェント(第二新卒に強い)
まずは比較表で3社サービスを比較してみましょう。
リクルート エージェント | doda | マイナビ エージェント | |
公開求人 | 163,185件 | 121,217件 | 34,600件 |
非公開求人 | 239,579件 | 39,759件 | 33,512件 |
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 |
得意分野 | 総合求人 | 総合求人 | 総合・ITやや強い |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
強み | 転職支援実績No.1 | 転職者満足度No.1 | 第二新卒の転職に強い |
「非公開求人」は一般には公開されていない特別な求人で、転職エージェントのみが扱っているものです。
リクルートエージェント
比較表を見てお気づきになったかもしれませんが、求人数が圧倒的に多いです。
つまり、応募できる業種が幅広いということ。
どのサイトを見ても、おすすめ1位にいるような最強エージェントです。
実際、私もリクルートエージェントを使用して転職を成功させました。
doda
求人数は、リクルートに次ぎ、業界の中でもトップクラス。
転職サイトと一体化しているので自分でも求人検索がしやすいのが特徴です。
合格診断や、レジュメビルダーなど、様々な診断・書類作成ツールがそろっている点も評価が高いです。
マイナビエージェント
マイナビエージェントで紹介している業種のうち、およそ3割がIT系です。
リクルートエージェントやdodaに求人数は劣りますが、ITや機械の分野に興味のある方は、登録しておいて損はありません。
また、20代、第二新卒(25歳程度)の転職も強みにしています。
転職エージェント登録後の流れ
転職エージェント登録後の基本的な流れは以下の通りです。(リクルートエージェントの場合)
- サービスの申し込み
- 利用開始の連絡
- キャリアアドバイザーと面談
- 求人紹介・書類添削
- 応募・書類選考・面接対策
- 内定・退職交渉・入社
今回はリクルートエージェントを例に挙げましたが、基本的にどのエージェントでもやることは同じです。
忙しい方は、基本的に上記の流れに従いながら転職活動を進めていくだけで大丈夫です。
登録しておきたい転職サイト
実際は、欲張らずにエージェントの活用だけでも問題ありません。
ただ、「どんな企業があるかもっと求人を調べたい」という方には、以下2つの転職サイトへの登録をおすすめします。
- doda
- Green
それぞれ紹介します。
doda
転職エージェントでも紹介しましたが、転職サイトとしても優秀です。
何といっても求人数の多さが魅力。選択肢が広がります。
リクルートエージェントを利用することに決めたとしても、dodaを転職サイトとして活用することをおすすめします。
合格診断ツールもぜひ活用してみてください。思いもよらない企業に出会えるかもしれませんよ!
Green
GreenはIT業界最大級の求人数を誇ります。求人数:29406(2022年5月)
こちらの転職サイトは、必須ではありません。
ですが、「IT業界に転職したい」と思っている方には、ぜひ登録して欲しい転職サイトです。
写真が多数掲載されているので、企業の雰囲気もつかみやすいです。
多くてもここで紹介した2つで十分でしょう。
これ以上、転職サイトへの登録はおすすめしません。(メールや管理が大変になります)
転職エージェントに関するQ&A
転職するかはまだ分からないのですが
エージェントに登録したからといって、転職を強要されることはありません。市場価値を知るだけでも構わないので、「転職」が少しでも頭に浮かんでいれば、登録することをおすすめします。
エージェントとの面談は直接会わないとできない?
直接会う必要はありません。電話やZoomで面談ができます。
平日は仕事で忙しく面談の時間がとれないです
土日、平日の夜など、都合の良い時間で面談を調節してくれます。
3社の中からお気に入りを見つけて徹底活用
本記事では、3つの転職エージェントをご紹介してきました。
おすすめの転職エージェント3選
- リクルートエージェント(求人数No.1)
- doda(エージェントと転職サイトがそろっている)
- マイナビエージェント(第二新卒に強い)
おすすめは、とりあえず全部登録することです。
- 2~3つのエージェントに登録
- 面談を実際に受けてみる
- 良さそうなエージェントがいたところに絞って利用
こんな手順で、最終的に活用するエージェントを絞りこんでみてください。
人柄が良さそう&転職の助けになってくれそうという自分の直感を信じれば大丈夫です。
ぜひ転職エージェントを有効活用して、転職を成功させてください。