
- リスニング教材としてAudibleを取り入れたい
- 楽しんで英語学習をしたい
そんな方のための記事です。
本記事で言う初心者のレベルは以下の通りです。
中学レベルの英文法は何とか理解できている
「中学英語も微妙だよ」という方は、まず絵本から始めることをおすすめします。
「いい年して絵本?」と舐めてはいけません。絵本も立派な英語教材なんです!
Audibleで聴ける英語の絵本を紹介でAudibleおすすめのタイトル8つを紹介しています。どれも面白いのでぜひ読んでみてください。
話はそれましたが、本記事でお伝えする内容は以下の通りです。
本記事の内容
- 初心者におすすめのAudibleタイトル5選
- Audibleを聴く前にやっておきたいこと
- Audibleの聴き方・コツ
- Audible教材の探し方(自分のお気に入りを見つけよう)
目次
英語初心者におすすめAudibleタイトル5選

おススメのタイトルは以下の5つです。
- The Little Prince(星の王子様)
- Who Moved My Cheese?(チーズはどこへ消えた?)
- Three Tales of My Father's Dragon(エルマーのぼうけん)
- Nate the Great (ぼくはめいたんてい)
- Magic Tree House(マジックツリーハウス)
それぞれ詳しく説明していきますね!
The Little Prince
『星の王子様』朗読時間:1時間41分
世界的な名著、星の王子様です。
「英語洋書 初心者」と調べたら必ず出てくるタイトル。
もちろん、Audibleでもおすすめです♪
有名な一文、「大切なものは目には見えない」は英語で何というのでしょうか?
Audibleを通して、学んでみましょう!
Who Moved My Cheese?
『チーズはどこへ消えた?』朗読時間:1時間39分
こちらも、ビジネス界で有名な書籍です。
既に日本語版を読んでいるという方もいるかもしれません。
内容はとってもシンプルで人生に役立つ考え方が凝縮されています。
リスニング力UPに加え、ビジネスの知識も得られる。一石二鳥ですね!
Three Tales of My Father's Dragon
『エルマーシリーズ』朗読時間:2時間24分
このシリーズは1つ購入するだけで以下の3つのタイトルがついてきます。
- My Father's Dragon(エルマーのぼうけん)
- Elmer and the Dragon(エルマーとりゅう)
- The Dragons of Blueland(エルマーと16ぴきのりゅう)
「小学生の時に読んだ」という方も多いと思います、エルマーシリーズです。
朗読もはっきりしているので初心者でも聞き取りやすいと思います。
児童用の書籍ですが、ストーリーが面白く、大人でも十分楽しめるシリーズです。
Nate the Great Collected Stories
『ぼくはめいたんてい』朗読時間:1時間48分
以下4つのタイトルがセットになったものです。
- Nate the Great(きえた犬のえ)
- Nate the Great Goes Undercover(まよなかのはんにん)
- Nate the Great and the Halloween Hunt(ハロウィンにきえたねこ)
- Nate the Great and the Monster Mess 日本語版なし
児童向けの推理本です。
子ども向けながら推理小説的なストーリー展開はきちんとあるのでしっかり楽しめます。
レベルとしては、絵本と児童書の中間ぐらいをイメージすれば良いです。
日本語バージョンがないタイトルもあるので、比較することができず少しレベルが上がるので注意してください。
Magic Tree House Collection
『マジックツリーハウス』朗読時間:6時間1分
以下、8タイトルがセットになっています。
洋書タイトル | 日本語タイトル |
1 Dinosaurs Before Dark | 1 恐竜の谷の大冒険 |
2 The Knight at Dawn | |
3 Mummies in the Morning | 2 女王フュテピのなぞ |
4 Pirates Past Noon | |
5 Night of the Ninjas | 3 アマゾン大脱出 |
6 Afternoon on the Amazon | |
7 Sunset of the Sabertooth | 4 マンモスとなぞの原始人 |
8 Midnight on the Moon |
著者による朗読です。はっきり発音されており、スピードは比較的遅めです。
8つものエピソードが入っているので、聴き終える頃にはかなり聞き取れるようになっているはずです!
日本語バージョンとの対応もありますので、一緒に購入するのも良いと思います。
少しレベルアップした書籍を知りたい!という方は「Amazon Audibleが英語学習に最適な7つの理由」を参考にしてみてください。
後で、英語学習用オーディオブックの探し方もお伝えします。
Audibleを聴き始める前に
Audibleを聴き始める前に、是非やっておいてもらいたいことがあります。
洋書・日本語版を本で読んでおく
ということです。
初心者向けで比較的ゆっくりなスピードとは言っても、読んでいるのはネイティブです。
音の脱落など頻繁に起こるので、聞き取れないことも多いと思います。

TOEIC900持ってても聞き取れない所は大量にあります笑
そこで、前もってストーリーや出てくる単語を把握しておくことで、苦しまずに聞き流すことができます。
以下、どの方法でも良いです。自身のレベルに合わせて、準備を行いましょう!
- 洋書だけ読んでおく
- 日本語の書籍だけ読んでおく
- 洋書と日本語2つとも読んでおく
Audible聴き方のコツ
何よりも「聴き続けること」が英語上達の近道です。
継続して聴きつつ、リスニング力を上げるために意識したいポイント5つをお伝えします。
- スキマ時間に聴く
- 巻き戻さない
- 聴きながらストーリーをイメージする
- 最低3回は聴く
- スピード調節を有効活用する
具体的に説明していきますね。
スキマ時間に聴く
- 通勤
- 家事
- 散歩
ざっくり挙げるとこんな感じ。
日常の中には、あらゆるスキマ時間が存在します。
Audibleの強みは「手がふさがっていても本が読める」ことです。
つまり、単純作業や移動時間などは全てAudibleにあてられるということ。
「よし、勉強するぞ!」と意気込む必要もないので、続けやすいというメリットもあります。
あらゆるスキマ時間を活用して、効率良く学習しましょう!
巻き戻さない(意味の分からない単語は無視)
洋書の読書と同じで、分からない単語があったり、聞き取れない部分があったとしても無視して進めましょう。
1冊聴き終えると、達成感を感じますよ。
とにかく、まずは1冊聴き終えることが大切。
ポイント
どうしても気になる・よく耳にする表現は調べても大丈夫です!
聴きながらストーリーをイメージする
ストーリーのイメージが頭の中でできているかいないかで、理解度は格段に違います。
そして、状況とイメージを一致させる訓練はTOEICでかなり役立ちます。
日本語と英語を一つ一つ対応させる必要はないですが、最低でも日本語版を一読しておくことをおすすめします。
最低3回は聴く
Audibleは月額1500円のコイン制です。
この制度をうまく使ってみましょう。
自分の中で「1ヶ月に何回聴けるか」を目標にしてみてください。
本記事で紹介した書籍は比較的短めです(マジックツリーハウス除く)
毎日の散歩や通勤で聴いていれば最低3回は聴けるはず。
とにかく数をこなすことが大事です。
当たり前ですが、1回目より2回目。2回目より3回目の方が英語の理解度も確実に上がります。

同じものを聴くのがつらい....
そんな方は、3冊用意して回し聴きするのもアリですよ♪3冊目が終わるころには、1冊目の内容は忘れてるはずですから笑

スピード調節を有効活用する
比較的ゆっくりとは言え、Audibleの朗読は英語初心者にとってはかなり早い….
そんな方は、ナレーションスピードを調整しましょう。
Audibleでは、スピードを0.1刻みで調節することが可能です!(下図参照)

ご自身のレベルにあわせて、速度を調節しましょう!
英語初心者向けオーディオブックの探し方
「自分で書籍を探したい!」という方のために、Audible対応の洋書をレベル別で探す方法をご紹介します。
※PCからの方が探しやすいです。スマホでも一応できます。
1 AmazonのAudioBookページに移動(スマホの方はこちらからどうぞ)
2. 「言語」の欄の「英語」にチェックを入れます

3. 「子供向けオーディオブック」をクリック

4. 少し下に移動し、「対象年齢」「再生時間」を目安に探すことができます

是非お気に入りのAudioBookを見つけてみてください!!
初心者の書籍を選ぶ基準

探し方は分かったけど、初心者は何を基準にしてタイトルを選べばいいの???
という方もいると思います。
本選びの際は、以下2つの視点から考えてみましょう。
- 日本語版を読んだことがある
- 直感で「面白そう!」と感じたもの
本記事でおすすめは紹介したものの、、、
極論、興味がなければただの苦痛で続くわけない
ですよね?
初心者であっても自分の好きなものを聞いた方が良い。というのが本音です。

「好きこそものの上手なれ」ですね♪
「特にこだわりないわ」って方は、是非私の記事を参考にしてください笑
無料体験はお済みですか?
無料体験はお済みですか?
今なら上記で紹介したタイトルが1つ無料で聴けます!(もちろん他のタイトルも!)
思ってたのと違う...という場合は返品も可能です。
「まだ登録してない」って方は、この機会を活用してAmazon Audibleを始めてみませんか?
30日間の無料体験はこちらから↓
「【完全無料】Amazonオーディブルの無料体験 登録・退会方法」ではAudibleの無料体験登録から退会までを詳しくお伝えしています。
合わせてご覧ください。
-
-
【聴く読書】Amazonオーディブルの無料体験 登録・退会方法
続きを見る
今後もAudibleに関する記事をUPしていきますので、良かったら見てください。
最後までありがとうございました!