どうも。まっきーです!(@makky_study)
今回は、PythonのGUIライブラリ「Kivy」をインストールする手順をご紹介します。
公式ドキュメント通りに行ってもうまくいかなかったので別の方法でやりました。
環境
- RaspberryPi 3B+
- タッチディスプレイ
- Raspbian GNU/Linux 10(buster)
以下のコマンドでバージョンを確認できます。
1 2 3 |
#Raspbianのバージョンやコードネームを確認 lsb_release -a uname -a |

公式ドキュメントには、busterの導入方法が載っていませんでした。
うまくいかなかったのはそれが原因かもしれません。
Kivyインストール手順
では、早速インストールしていきます。
以下のコマンドを入力するだけ!
1 2 3 4 5 6 |
sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt install libsdl2-dev libsdl2-image-dev libsdl2-mixer-dev libsdl2-ttf-dev pkg-config libgl1-mesa-dev libgles2-mesa-dev python3-setuptools libgstreamer1.0-dev git-core gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly} gstreamer1.0-{omx,alsa} python3-dev libmtdev-dev xclip xsel libjpeg-dev python3 -m pip install --upgrade --user pip setuptools python3 -m pip install --upgrade --user Cython==0.29.10 pillow sudo pip3 install kivy |
Python環境でimportを行い、以下の画像のように表示されればOKです。

現在(2020/11/14)のバージョンは1.11.1のようです。
Hello Worldを表示する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
import kivy kivy.require('1.11.1')#INFOにある番号を入力 from kivy.app import App from kivy.uix.label import Label class MyApp(App): def build(self): return Label(text='Hello world') if __name__=='__main__': MyApp().run() |
上記のようなスクリプトファイルを作成し、ターミナルで実行すると、

Hello worldと表示されます!!!これで、開発を進めて行けそうです。
つまずいた点
公式ドキュメントに従って以下のようなコマンドを実行しました。
1 2 3 4 5 6 7 |
sudo apt update sudo apt install libsdl2-dev libsdl2-image-dev libsdl2-mixer-dev libsdl2-ttf-dev \ pkg-config libgl1-mesa-dev libgles2-mesa-dev \ python-setuptools libgstreamer1.0-dev git-core \ gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly} \ gstreamer1.0-{omx,alsa} python-dev libmtdev-dev \ xclip xsel libjpeg-dev |
1 2 |
python3 -m pip install --upgrade --user pip setuptools python3 -m pip install --upgrade --user Cython==0.29.10 pillow |
1 2 3 4 |
# or clone locally then pip install git clone https://github.com/kivy/kivy cd kivy python3 -m pip install --user . |
しかし、Building wheel for kivy (PEP517)…から全く進まず、CPU使用率100%となりうまくインストールすることができませんでした。
どなたか解決策がわかる方がいたら教えて頂きたいです。