
DMM英会話ならデイリーニュースがおすすめって聞いてやってるけど効果が出てる気がしない。ホントにデイリーニュースで英語力が上がるの?効果的なやり方を教えてほしい。
こんな悩みを解決します。
結論:デイリーニュースは効果的に使えばかなり英語力が上がります。
この記事の方法を実践した結果、TOEICスピーキングテストで170点を取得しました。(上位4%)

本記事の内容は以下の通りです。
本記事の内容
- デイリーニュースとレベルの目安について
- デイリーニュースの誤った使い方
- デイリーニュースの効果的な使い方
約6000分DMMをやってみて、たどり着いた効果的な使い方をお伝えします!

具体例もたくさん使って解説するので、今日からデイリーニュースに取り組むことが可能ですよ
目次
デイリーニュースとは
デイリーニュースはDMM英会話で一番人気のオリジナル教材です。
1日3記事アップされ、11のカテゴリーからニュースを選ぶことができます。

デイリーニュースの対応レベル
デイリーニュースはレベル5~10まで対応しています。

DMM英会話内のレベルは下記の対応表を参考にしてください。

「基礎的な文法がまだ微妙」という方は少し厳しいかもしれません。
一度自分のレベルのニュースをを読んで、どれくらい理解できるかを確認してみてください!
【時間の無駄】デイリーニュースの誤った使い方

デイリーニュースの誤った使い方は、
講師に言われるがままに進める
ことです。
レッスンは以下の5ステップで進んでいきます。
- Vocabulary(単語)
- Article(ニュース記事)
- Questions(質問)
- Discussion(議論)
- Further Discussion( 一歩踏み込んだ議論)
最初の1,2回は順番通りでもいいのですが、3回目からは以下の点を意識しましょう
自分一人で出来るところは飛ばす
例えば、単語。
基本的に単語は「先生のリピート」で進めていくはずです。
これだけで5分程度経過してしまいます。
5分もの時間を単語のリピートだけで使うのはもったいなくないですか?
ここは予習で終わらせて、レッスンではなるべくやらないのが吉です。
具体的な方法は後でご紹介します。
「ここは一人でもできないか?」という視点を持ちながら取り組むと、効果的かつ効率的に学習できますよ!
デイリーニュースの効果的な使い方
ここからはデイリーニュースの効果的な使い方を具体的に解説していきます。
デイリーニュースを使い尽くすには、予習→レッスン→復習のサイクルが重要です。

3つのパートそれぞれ具体的に解説していきます。
予習

デイリーニュースの構成の順に予習方法を解説していきます。
予習の方法は、英語力にもよるのでレベルごとに紹介します。
単語

初級者 | 単語の意味を理解する |
中級者 | 単語を使って例文を自分で作ってみる |
上級者 | 作った英語を実際のレッスンで聴いてもらう |
上級者は自分の作成した例文がナチュラルかどうか、講師に確認してもらうと「自然な英語を話す力」が身に付きます。
初級レベルでも、中級・上級に挑戦してみてください。
ニュース記事

初級者 | 日本語訳を見ながら意味を理解 |
中級者 | 日本語訳は使わずに意味を理解できるように |
上級者 | 発音を意識しながら音読 |
上級者の方は読まずに即興でやっても面白いかもしれません。
質問

初級者 | 質問の答えをあらかじめ用意しておく |
中級者 | |
上級者 | 質問は見ず、レッスン中に考える |
最初は、文章を音読しながら答えを探すのは少し難しいです。
あらかじめ記事の中から答えを探しておくと。レッスンがスムーズに進みます。
ディスカッション

初級者 | 日本語→英訳→音読 |
中級者 | 英訳→音読 |
上級者 | 返事のイメトレor何もしない(即興) |
初級・中級者の方はWordやメモ帳に答える内容を書き込んでおきましょう。
予習のイメージとしては以下の画像のような感じです。参考にしてみてください。

最初は面倒くさいかもしれませんが、続ければ負担も減り、すらすら準備できるようになりますよ!

レッスン中
レッスンはできるだけ録音しましょう!
復習で大活躍してくれますよ。
レッスンは以下の手順で進めていきます。
- 単語練習スキップ
- 記事を音読(ハイレベルはなしでもOK)
- 質問に答える
- ディスカッション
誤った使い方でも言ったように、単語の部分をレッスンでやるのは時間の無駄です。
講師の方に「I’d like to skip the vocabulary part.」と言って単語のパートは飛ばしましょう。
ニュース記事はレベルに応じて
- 講師の後にリピートして読む
- 自分一人で読む
- 前もって読んでおいてほしいと講師に伝えておく
上記のように使い分けることをおすすめします。
後は予習しておいたメモを活用しながら質問に答え、ディスカッションを進めていきましょう!
ポイント
聞き返す力がついてくると、さらに1段階英語力がUPします。
復習
予習と同じぐらい大事なのが復習です。ここまでやって、デイリーニュースを最大限に活用できたといえます。
復習はシンプルです
レッスン中言えなかった表現を調べて音読する
以上。
自分専用のオリジナルノートを作ってフレーズをためていきましょう。
自分だけの宝物が増えていく感じでモチベが上がりますよ!
わたしのノートの例をお見せしますね。
言えなかった日本語を書いておいて、その下に英語をメモしています。

DMM英会話なんてuknow?で調べれば、たいていのことは出てきます!
飽きないデイリーニュースの続け方

確かに効果は出そうだけど、毎日デイリーニュースやってると飽きちゃうよ...
そんな方のために、デイリーニュースに飽きずに取り組むコツを4つ紹介します。
- フリートークと交互に行う
- 自分の興味のある記事だけをやる
- 数日後に同じ記事でやってみる
- 1レベル上の取り組みをしてみる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1 フリートークと交互に行う
- 1日目:デイリーニュース
- 2日目:フリートーク
- 3日目:デイリーニュース
- ......
というように、交互に続けていくのがおススメです。
復習で覚えた表現をフリートークで使えるとレベルアップ間違いなしです。
2 自分の興味のある記事だけをやる
楽しくなければ英語学習は続きません。
デイリーニュースはたくさん記事があるので、直感で「面白そう!」と思った記事を選んで構いません。

やる気のある日とかに、いつもやらない教材に挑戦してみるのもいいですね!
3 数日後に同じ記事でやってみる
意外と楽しめるのがこの方法。
数日後に、一度ディスカッションした記事を違う先生で行ってみましょう。
学んだことの復習にもなりますし、効果も実感することができます。
復習をしっかりしていれば、1回目より確実に自分の意見が言えるようになっているはずです!
ぜひ試してみてください。
4 1ランク上の取り組みをしてみる
1ランク上の取り組みに挑戦してみましょう。
例えば、
- 予習ナシでうける
- レベル8の教材に挑戦
- 要約に挑戦
のような感じ。
おそらく一回目は撃沈すると思いますが、モチベを再び上げてくれるのでおススメ。
劇薬ですので使いどころはお見極めください笑
まとめ
デイリーニュースの効果的な使い方
予習・復習に時間をかける
レッスン中は以下の4つを意識する
①単語は飛ばす
➁記事を音読し発音矯正
③問題に答える
④ディスカッションを楽しむ
上記の点を意識しながら3ヶ月も続ければ、スピーキング力はかなり高まります。
最初に録音した音声と3か月後の録音を聴き比べしてみてください。
「こんなに話せるようになったのか!」とびっくりするはず。
まずは1ヶ月でもいいので、頑張って続けてみてください。
質問等あればお答えしますのでお気軽に、コメント欄にどうぞ。