こんにちは!まっきーです。
ブログ毎日更新4か月を達成したので、その報告をしていきます。
本記事は、以下のような方におススメです!
この記事がおすすめな方
- 初心者ブロガー4か月毎日更新のpv数・収益を知りたい方
- 毎日更新について意見を聞きたい方
- 初心者ブロガーの方

2020年8月末にブログを立ち上げ、毎日更新を続けてきました。初心者の方の参考になれば、嬉しいです。
目次
運営報告

記事数・収益・pv数など
今までの集計データです。
1ヶ月(9月) | 2か月(10月) | 3ヶ月(11月) | 4か月(12月) | |
記事数 | 31 | 31 | 32 | 31 |
pv数 | 170 | 415 | 741 | 1040 |
ユーザー数 | 7 | 82(新規80) | 180 | 450 |
収益 | 0円 | 5円未満 | うまい棒3本 | 10円未満 |
収益の具体的な報告は規約違反みたいなのでうまい棒+あいまいな表記になっています。
ユーザー数・pv数はじわじわと伸びてる感じですね。
収益は、うまい棒1本にも至らず.... 残念。
流入数
流入数は以下の通りです。
流入元 | 11月 | 12月 | 円グラフ |
Organic Search(検索エンジンからの流入) | 50.9% | 73% | ![]() |
Social(ソーシャルメディアからの流入) | 27.9% | 17.9% | |
Direct(ブクマ、URLから直接の流入) | 17% | 5.5% | |
Referral(別サイトからの流入) | 4.2% | 3.5% |
先月と比較して、検索エンジンからの流入が増えているのが分かります。
下の図は、どの検索エンジンからきているかを表しています。

まだ、Bingからの流入が多いですが、Googleもかなり伸びてきてるので嬉しいです。(先月は4でした笑)
その要因として「Google検索での上位表示が増えた」ことが考えられます。
今までは、全ての記事がGoogle検索100位圏外でした。
ですが現在、ちらほらと上位で表示される記事が出てきました。

また、1ヶ月目に書いた記事もGoogleに認知されてきています。
4か月目は検索SEOでの流入が少しずつ増えてくる時期かなと感じます。
そしてTwitterからも、一定の方が来てくださっているのは嬉しいことです♪いつもありがとうございます!
Twitter運用については次の項目で。
Twitter運用
今月は124人の方がフォローしてくれました。ありがとうございます!
11月 | 12月 | |
フォロワー数 | 181人 | 305人 |
Twitter運用に関しては、「毎日3投稿すること」を意識して1ヶ月行ってきました。
この1ヶ月の運用を通して気づいたことは1つ。
フォロワー数が多いだけでは意味がない
ということです。
約3ヶ月Twitterをやってきましたが、フォロワー数が多いだけでは結局意味がないと個人的には思いました。
- フォロワー数1000人 / リプ・いいねが5
- フォロワー数300人/リプ・いいねが10
あなたはどちらが良いですか?
私は圧倒的に後者がいいです。
「フォロワー数も多い かつ フォロワーとのつながりも多い」が自分の目指したい姿だなと実感。
来月以降は、これを意識してTwitterをやっていこうと思います。
先月の目標と比較
先月立てた目標の達成度です。
11月の目標
- 過去記事のリライト→一部終了
- Twitterフォロワー数500人→未達成(300人)
- pv数3000→未達成(約1000)
- ユーザー数500以上→未達成(450人)
- 収益500円→未達成(うまい棒1本も買えない)
立てた目標が高すぎたのか、ほぼ全て未達成となってしまいました....
反省です。来月こそは達成できるように日々改善していきます!
ブログ4か月目に行ったこと
4か月目に行ったことは、以下の2つです。
- 有料テーマ「AFFINGER5」を購入
- 記事のリライト
有料テーマ「AFFINGER5」を購入
「AFFINGER5」の購入は、Googleでの上位表示が増えた大きな要因だと思います。
11月末に100記事を達成。
-
-
初心者がブログ100記事書いてみて収入は?pv数は?正直にお伝えします!
続きを見る
そのお祝いとして、人生初の有料テーマを購入しました。これが最高でした。
「なんで今まで買わなかったんだろう...」と正直めっちゃ後悔してます。
もしまだ有料テーマの購入を迷っている方がいれば、早めに購入することをおすすめします。
記事のリライト
100記事書いた後に、CocoonからAFFINGER5にテーマ変更をしました。
Cocoonで使えていたものがAFFINGER5では使えない!というのがあり、全記事リライトする必要が出てきたのです。
「1記事書いて、1記事リライト」のようにこの1ヶ月は進めてきました。
毎日更新について(毎日更新は意味ある?)

今、この記事を書いている時点で(12月27日)毎日更新121日目です。
毎日更新を続けてきて、「毎日更新に意味はあったのか?」ということを書いていきたいと思います。
結論から言うと、「100日目まで意味はあった」です。
ブログを始めた頃は、何一つ分からないので
- 記事を書くことに慣れる
- ブログを書くことの習慣化
- ライティング力が上がる
というように、様々なメリットがあります。
しかし、100記事も書いてくると
- ブログを更新することが目的に
- 記事の質が担保できない
- 他のことに費やす時間が減る
というデメリットも感じ始めます。
「100記事書いたらpv数伸びた!」「100記事書いたら収益5桁達成!」などの言葉もよく見かけますが、実際100記事書いてもこの程度。
ブログ初心者は100記事!って言われていますが、毎日更新である必要はないというのが正直な感想です。
ブログは楽しんで書くことが一番!これに尽きます!
ということで来月からは2,3日に1記事程度にシフトしていこうと思います。
来月の目標
来月の目標は以下の通り。
来月の目標
- 10記事執筆
- Twitterフォロワー数500人
- pv数3000
- ユーザー数500以上
- 収益500円
先月とほとんど同じです。
コツコツと積み重ねながら、結果を出していきます。
まとめ
本当に少しずつですが、成長しているなと感じることが増えてきました。
来月からは、毎日更新をストップして、1記事1記事の質の向上を意識しながら取り組んでいきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が、ブログ初心者の方の参考になれば嬉しいです。
【過去のブログ運営報告はこちら↓】
1ヶ月→【ブログ運営報告】ブログ初心者1ヶ月目のリアルなpv数