
Audible(オーディブル)の退会方法が知りたい
そんな方のために、退会方法・退会前の注意点を解説します。
所要時間は約2分。PC・スマホ、どちらからでも退会可能です。
まず、退会前の注意点から解説しますね!
退会の前の注意点
退会前は以下の2つを確認しておきましょう。
- コインは全て使ったか
- ボーナスタイトルは取得したか
コインは退会後に消滅します。
退会後にも購入した商品は聴くことができるので、もし余っていればお気に入りの商品を購入しておくことをおすすめします。
ボーナスタイトルにも適用されます。
ボーナスタイトルは無料で購入できるので、是非取得しておきましょう!
2021年1月のボーナスタイトルは、又吉さんの『劇場』です。

注意ポイント
無料体験は30日ですので注意が必要です。
例えば、1月1日に申請をした場合、1月31日から自動で1500円が引き落とされてしまいます。
無料体験だけ楽しみたい方は、余裕をもって解約の手続きを行いましょう。LINEなどでリマインダーを設定をしておくのがおススメです。
Audible退会方法
ここからはPC・スマホ、それぞれの退会方法を解説していきます。
スマホからの退会手順
1. Audible公式ページに移動
2. ブラウザの一番下「PCサイト」をタップ

3. ブラウザ上部の「○○さん、こんにちは!」をタップし、「アカウントサービス 」を選択

3. 基本情報を入力し、「サインイン」をタップ

4. 「退会手続きへ」をタップ

5. 「このまま退会手続きを行う」を選択

6. 理由を適当に選択し、「次へ」をタップ

7. 「退会手続きを完了する」をタップ

以上で退会手続きは完了です。
Audibleアプリがあれば、購入した商品は今後もずっと聴けます。
PCからの退会手順
次は、PCからの退会方法。手順はスマホの時とほとんど同じです。
1. Audible公式ページに移動
2. 画面上部の「アカウントサービス」をクリック

3. 基本情報を入力し、「サインイン」をクリック

4. 「退会手続きへ」をクリック

5. 「このまま退会手続きを行う」をクリック

6. 理由を適当に選択し、「次へ」をクリック

7. 「退会手続きを完了する 」をクリック

以上でPC版の退会手続きは終了です。
休会することも可能
1~3ヶ月、休会申請を行うことも可能です。
退会の手続きの際、「休会申請」という項目が出てきました。(下記写真参照)

休会したい日数を選択することで、その分月会費を払う必要がなくなります。
「聴き終わってないタイトルが多くて、続けるかどうかを検討する時間が欲しい」こんな時に使えますね!
このような表示が出ない場合は、カスタマーサービスに「休会をしたい」と連絡してみましょう。
月額料金返金の可能性
例えば、3月10日に支払いだったが、退会申請を忘れて3月11日になってしまった場合。
問い合わせてみることで返金を受けることができるケースがあります。
絶対ではないですが、退会のタイミングを逃してしまった方は一度問い合わせてみると良いと思います。
Audibleお問い合わせはこちらから
Eメールでお問い合わせを選択し「退会申請を忘れた旨」を伝えてみましょう。
以上、退会手順・注意点でした。